2021年版ライフログ手帳
心を整える・自分を元気にする「手帳術」②
おすすめフォーマット&アイテムのご紹介!
スケジュール管理はもちろん、ライフログやバレットジャーナルなど使い方のバリエーションが広がる手帳術。最近は、いまの「自分」を見つめて、心を整えたり元気になるきっかけをつくるのがトレンドです。2021年版のマークスの手帳は、気軽にはじめられて、ライフログに「自分らしさ」をプラスαできる、さまざまな手帳フォーマット(2021年版)と、ライフログをもっと楽しめるアイテムを取り揃えています。
2021年版ライフログ手帳
水性ペンで書けるマステ(日付)が
ぴったりおさまる!「週間バーチカル」
一週間の予定を見開きで俯瞰できる「週間バーチカル」。効率的なだけでなく、ライフログとして使うときも、“一言コメント”のようにシンプルにまとめられるのでオススメ。周りにメモスペースをたっぷりとっているので、自由にお使いいただけます。
写真の「omomo.momomo」さんは、マークスのマステ「ミシン目入り・水性ペンで書けるマスキングテープ」を使って、日付をクローズアップ。シール帳のような楽しいページが完成です!サイズもぴったりだから、見やすくまとまるのもいいですね。
その他、EDiTの「週間バーチカル」のラインアップはこちら↓
2021年版ライフログ手帳
使いたいテーマがまとまって便利
手帳用の付せんセット
自由に好きな方法で楽しめるライフログ。いつもの書き方にプラスαしたいとき、おすすめなのが手帳用の付せんセット「ライフログ用」と「目標管理用」。
「ライフログ用」は、ステータス・持ち物・マネー・ログ・セクションメモの5種類、「目標管理用」は、ゴール(目標)・マイルール・TO DOリスト・タイムライン・グラフの5種類がセットになってまとまっています。どちらも気軽に使えるテーマが揃って便利です。
2021年版ライフログ手帳
美しい風景で、やる気もアップ!
「ペーパーリアン」のゴールトラッカーとステッカー
チェックを入れることがモチベーションアップにもなる、ゴールトラッカー。ありそうでなかったおしゃれなゴールトラッカーが、「ペーパーリアン」から登場です。
美しいサンセットを背景にしたゴールトラッカーは、見ているだけでも気持ちが上がるデザイン。ゴールに向けて前向きな意欲が続きそう。
まるでカラーパレットのようなきれいなグラデーションを表現したステッカー。一緒に使えば、シックな色味がそろって、よりいっそうおしゃれなページを作れます。
いかがでしたか?忙しく暮らしていても、日々の中にちょっとした楽しみや感動など、自分の心を穏やかにする「TIPS」があるもの。手帳を使って見つけてみてはいかがでしょう。今回の特集でご紹介した2021年版手帳フォーマットは、コチラ>>からもご覧いただけます。
心を整える・自分を元気にする「手帳術」① では、「週間ブロック」「1日1ページ」フォーマットの使い方をご紹介しています↓