Pela Case ペラケース iPhone12/12 Pro 6.1インチ対応 スマホカバー(背面ケース)/スリム エコフレンドリー ¥4,180(税込) 商品コードDGA-SPC115 付与ポイント 41 pt(会員登録でお得なポイントをゲット!) “土に還る”エコ素材でできたiPhone12/Pro 6.1インチ用ケース ブラック 在庫切れ ピューリストブルー 残りわずか カートに入れる ラベンダー 残りわずか カートに入れる カシス 残りわずか カートに入れる 数量 カートに入れる お問い合わせ お気に入り 商品説明 カナダ発のスタートアップ企業が開発した、土に還るエコ素材のデジタルアイテム用ケースのブランド「Pela Case(ペラケース)」。 素材のニュアンスを感じさせるテクスチャーが魅力的なiPhone12 6.1インチ用ケース。素材が醸し出すナチュラル感は、他にはないエコな雰囲気を感じさせます。 「Pela Case(ペラケース)」が生まれたカナダの国土中央部にあるサスカチュワン州は、世界一の亜麻の生産地。亜麻仁油(アマニオイル)の元となる種子を収穫後、畑で燃やしていた藁(わら)を活用し、植物由来のエラストマー(弾性素材)と混ぜて、堆肥になって生分解する独自素材「Flaxstic」を開発しました。 環境に優しいだけでなく、人目を惹くおしゃれなデザインも魅力。そして、自然環境を保護しようというブランドの活動にも注目が集まっています。 「Pela Case(ペラケース)」を選ぶことでできる環境保護。デジタルアイテムでもサステナブルなモノ選びをしてみませんか? 【対応機種】 iPhone12/12 Pro 6.1インチ iPhoneは、Apple Inc.の商標または登録商標です。 ◎サイズ/パッケージ:H215×W108×D16mm ◎本体サイズ:H149xW75xD11mm/22g ◎重さ/約70g ◎素材/バイオプラスチック ◎iPhone12/12 Pro( 6.1インチ用) ◎窓付紙箱入 Pela Case ペラケース iPhone12/12 Pro 6.1インチ対応 スマホカバー(背面ケース)/スリム エコフレンドリー “土に還る”エコ素材でできたiPhone12/Pro 6.1インチ用ケース 商品説明 カナダ発のスタートアップ企業が開発した、土に還るエコ素材のデジタルアイテム用ケースのブランド「Pela Case(ペラケース)」。 素材のニュアンスを感じさせるテクスチャーが魅力的なiPhone12 6.1インチ用ケース。素材が醸し出すナチュラル感は、他にはないエコな雰囲気を感じさせます。 「Pela Case(ペラケース)」が生まれたカナダの国土中央部にあるサスカチュワン州は、世界一の亜麻の生産地。亜麻仁油(アマニオイル)の元となる種子を収穫後、畑で燃やしていた藁(わら)を活用し、植物由来のエラストマー(弾性素材)と混ぜて、堆肥になって生分解する独自素材「Flaxstic」を開発しました。 環境に優しいだけでなく、人目を惹くおしゃれなデザインも魅力。そして、自然環境を保護しようというブランドの活動にも注目が集まっています。 「Pela Case(ペラケース)」を選ぶことでできる環境保護。デジタルアイテムでもサステナブルなモノ選びをしてみませんか? 【対応機種】 iPhone12/12 Pro 6.1インチ iPhoneは、Apple Inc.の商標または登録商標です。 ◎サイズ/パッケージ:H215×W108×D16mm ◎本体サイズ:H149xW75xD11mm/22g ◎重さ/約70g ◎素材/バイオプラスチック ◎iPhone12/12 Pro( 6.1インチ用) ◎窓付紙箱入 おしゃれで地球にやさしい。 世界初、土に還るスマホケース「Pela Caseペラケース」に注目! カナダ発のエシカルブランドが開発した、世界初の土に還るスマホケース「Pela Caseペラケース」。 独自に開発した環境にやさしい素材「Flaxstic」は、土に埋めれば、堆肥として土に還ります。その上、おしゃれなデザインでカラーバリエーションも豊富ということもあり、世界中のエコフレンドリーな人々から高い注目を集めています。 スマホケースには、発売第1弾の「スリム」に加え、ニュアンスカラーを基調とした「クラシック」と、生きものや自然のモチーフが空押しされた「エングレーブド」のデザインが新登場。iPhone12/12 Pro用と、人気のiPhone8/7/6s/6/SE2(第2世代)用の2サイズがラインアップしました。 知っていましたか? プラスチックは何千年も地球に残る素材ということを。 堆肥になるという環境にやさしい独自素材「Flaxstic」を開発してスマホケースをデザインしたPela Case。 創業者のジェレミー・ラングは、2010年に家族でハワイに旅行した際、ビーチにあふれた小さなプラスチックごみが、海に大きなダメージを与えている様子を目の当たりにしたことをきっかけに、このアイデアを思いついたといいます。 亜麻の藁と生分解性プラスチックを使い、植物由来の原材料を開発。 カナダの国土中央部にあるサスカチュワン州、その最大都市であるサスカトゥーン市。Pela Caseが生まれたこの地は、世界一の亜麻の生産地であり、創業者ジェレミー・ラングがサスカチュワン大学でバイオテクノロジーを学んでいた場所でもあります。 亜麻仁油(アマニオイル)の元となる種子を収穫後、残った藁が畑で燃やされていることを知り、ジェレミーは「廃棄物となる亜麻の藁を使って、何か別の活用方法はないだろうか」と考えました。 そして藁を粉砕してスマホケースに使うことで、環境的に持続可能なものとして役立てることに成功。地元のファクトリーと協力しあいながら、植物由来のポリマー(プラスチックなどの材料となる素材)であるバイオポリマーと亜麻の藁を混合して、独自素材「Flaxstic」を開発。 「天然資源や他の廃棄物から、堆肥になって生分解するスマホケースをつくり、土に還して、そこから多くの植物を育て、また製品をつくるというサイクルを完成させたいのです」 ――― ジェレミー・ラング 小さな“選択”から、地球の未来を変えるために。 Pela Caseは、「1% for the Planet」を通じて、売上の1%を自然保護のために寄付するなど、ビジネスを成立させながら同時に環境保護の活動も認められ、2019年には透明性や説明責任といった基準を満たした企業に与えられる民間の認証制度Bコーポレーション(B Corp)を取得しています。 ジェレミーは「もしこのスマホケースを見て、会話が生まれるのなら、『環境のために、何かよいことをしよう』と、だれかをインスパイアするかもしれません」と語ります。 さまざまな商品があふれる、デジタルアイテム用のケース。価格やデザイン、機能性など、選択肢は人それぞれですが「私たちの顧客は、私たちを信じて変化を起こそうとPela Caseを“選択”しています」 何気なく選んでいたモノを環境にやさしい商品に替える。そんな小さなことから始まる大きな変化が、未来を変えていく・・・。エシカル製品のPela Caseは、私たちのライフスタイルや考え方、価値観にもつながっていくプロダクトなのです。 「もし製品の廃棄物がゼロになったら? 私は、小さなことを積み重ねてできた世界、誇りをもって未来に残していける世界に、より強い関心を持っています」 ―――創業者 ジェレミー・ラング Pela case 一覧を見る この商品を見ている人はこちらも見ています 8214 5 この商品を見た人はこちらも購入しています 8214 5 最近チェックした商品 Pela Case ペラケース iPhone12/12 Pro 6.1インチ対応 スマホカバー(背面ケース)/スリム エコフレンドリー ¥4,180(税込)