マークス&EDiTの手帳活用アイデア帖 vol.5私もできた♪ゆるく始めるライフログ 予定やメモを書くけれど、手帳がいつも続かない・・・という手帳ビギナーさま必見! 手帳タイムが楽しくなるプチアイデアの連載企画“マークス&EDiTの手帳活用アイデア帖” 第5回目は「私もできた♪ゆるく始めるライフログ」をご紹介いたします。 目次 ライフログって? < 文字でライフログ その1 > ミュージックログ < 文字でライフログ その2 > ゆる目標ログ < 写真・イラストでライフログ その1 > フォトログ < 写真・イラストでライフログ その2 > イラストログ このページでご紹介したアイテム ライフログって? ライフログは日常のさまざまな情報や活動を記録すること。 実際に起きた出来事を後から書くので、好きな時に、好きなことを、好きなだけ書くことができます。 今回は、文字のライフログと写真・イラストを使ったライフログをそれぞれ2つご紹介します。 < 文字でライフログ その1 > ミュージックログ 予定がなくても楽しめるのがライフログの魅力。 その日、聴いた音楽や好きな曲のフレーズを記入するだけでOK! 毎日気分があがる手帳になる「ミュージックログ」です。 写真ではバーチカル手帳を使って、曲名・アーティスト名、歌詞の引用、自分の想いをログしています。 今日はどの曲のどのフレーズにしようかな? なんて、考えるのが楽しい♪ THE BLUE HEARTS(1995年)「人にやさしく」 作詞:甲本ヒロト back number(2021年)「水平線」 作詞:清水依与吏 My Little Lover(1995年)「Hello, Again 〜昔からある場所〜」 作詞:KATE YOASOBI(2020年)「群青」 作詞:Ayase 奥田民生(2005年)「イージュー★ライダー」 作詞:奥田民生 フジファブリック(2002年)「茜色の夕日」 作詞:志村正彦 スピッツ(2023年)「美しい鰭」 作詞:草野正宗 < 文字でライフログ その2 > ゆる目標ログ 手帳を使って目標管理&ログはシンプルに書くのがおすすめ。 目標と計画をゆる~く記入して、なりたい自分を目指せる「ゆる目標ログ」です。 計画は黒、ログはカラーというように、 ペンの色分けをすると後から読み返したときに分かりやすくなります。 努力が目に見えることで日々のモチベアップ! 写真で使った3分割バーチカル手帳は目標や計画が書きやすいレイアウトです。 < 写真・イラストでライフログ その1 > フォトログ 感情や記憶を呼び起こしてくれる写真はライフログと相性良し! ひとこと日記に写真をペタリ。 その周りに落書きのように描いて楽しむ「ちょい足しフォトログ」です。 こんなちょい足しがかわいい♪ ・写真の周りに文字をちょい足し ・ライン&ドットをちょい足し ・ミニイラストをちょい足し ・かんたんな図形をちょい足し < 写真・イラストでライフログ その2 > イラストログ 日記にイラストを加えるとより自分らしい表現に。 描くのが苦手な人にもトライしやすい 同じ絵を繰り返すだけの「かんたんイラスト日記」です。 こんな描き方が初心者さんにおすすめ ・小さな絵柄を散りばめる ・横に並べるだけでもOK! ・くっつけて並べる 今回は「私もできた♪ゆるく始めるライフログ」をご紹介いたしました。 スケジュール以外にも手帳を活用して充実感あふれる毎日をお過ごしくださいませ。 このページでご紹介したアイテム EDiT 1日1ページ手帳 EDiT 週間ノート手帳 週間バーチカル手帳 週間ブロック手帳 手帳一覧を見る 特集一覧を見る