マークスの手帳用紙「NEO AGENDA(ネオ・アジェンダ)」 ボールペン・万年筆・マーカー "44本" 徹底比較 日常使いのボールペン、じっくりと書き心地を味わう万年筆、カラフルな色合いを楽しむカラーマーカー・・・。手帳に使う筆記具は、手帳用紙との相性が気になるところです。 マークスの手帳に使用している手帳用紙「NEO AGENDA(ネオ・アジェンダ)」は2種類。 マンスリー手帳とウィークリー手帳用の「NEO AGENDA」と、EDiTの1日1ページ手帳用に薄さと軽さを追求した「NEO AGENDA for EDiT(ネオ・アジェンダ・フォー・エディット」です。 手帳に使う筆記具として人気のペンを中心に、2種類の「NEO AGENDA」の書き比べをしてみました。 ※文字の太さ、インクのにじみ、裏抜けなどについては、個人の筆圧やお使いの筆記具の状況などによって異なります。ご自身で最初に目立たないところに試し書きをして、ご確認いただきますよう、お願いいたします。 2023年版手帳「NEO AGENDA」本文タイプ一覧 「NEO AGENDA for EDiT」は、EDiT週間ノートにも使用しています。 用紙の種類 MARK'S DIARY EDiT 月間ブロック 週間バーチカル 週間レフト 1日1ページ 週間ノート 週間バーチカル 週間レフト NEO AGENDA ● ● ● ● ● NEO AGENDAfor EDiT ● ● *「ノートブックカレンダー」「ポール&ジョー ラ・パペトリー オールカラー(週間ブロック・週間レフト)」手帳は、NEO AGENDA以外の用紙を使用しています。 ▷マークスの手帳用紙「NEO AGENDA」について詳しくはこちら>> 黒ボールペンの代表的なインクで書き比べてみる ボールペンの代表的なインクを使って、同じ太さの黒色で試し書きをしてみました。結果は写真の通り。同じ太さでもインクによって、文字や線の見え方が異なります。 インクの種類と特徴 油性インク 油(アルコール溶剤)がベースなのでドロっとしており、少し高めの筆圧が必要 くっきり書ける にじまない 耐水性に優れる 水性インク 水がベースなので、筆圧が弱くてもスラスラと文字や線がなめらかに書ける 発色がよい 乾くのに時間がかかる 油性インクと比べると、にじみやすい ゲルインク 水性インクと油性インクの利点をあわせたインク 水性インクのように、発色がよく、なめらかな書き心地 油性インクのように、にじみにくく、耐水性に優れる インクの減りが早い そのほか、摩擦熱で「消せるインク」(パイロット/フリクションシリーズ)や、油性インクと水性インクを混ぜ合わせた「エマルジョンインク」(ゼブラ/ブレンシリーズほか)など、近年はさまざまな進化系インクを用いたボールペンがあります。 ボールペン・万年筆・マーカー「NEO AGENDA」書き比べ 手帳に使いやすい0.38~0.5mmの極細字~細字のボールペン、太さの違う万年筆、手帳と相性がいい淡い色を中心としたカラーマーカーで書き比べをしてみました。 ①ボールペン 黒インク 0.5mm NEO AGENDA NEO AGENDA for EDiT 使用したボールペン ②ボールペン 青&ブルーブラックインク 0.5, 0.38mm NEO AGENDA NEO AGENDA for EDiT 使用したボールペン ③万年筆 NEO AGENDA NEO AGENDA for EDiT 使用した万年筆 ④カラーマーカー NEO AGENDA NEO AGENDA for EDiT 使用したカラーマーカー みなさんもマークスの手帳用紙「NEO AGENDA」と相性のいいお気に入りの筆記具を見つけてくださいね。 ※文字の太さ、インクのにじみ、裏抜けなどについては、個人の筆圧やお使いの筆記具の状況などによって異なります。ご自身で最初に目立たないところに試し書きをして、ご確認いただきますよう、お願いいたします。 マークスの手帳用紙「NEO AGENDA」について 「書く」ことを追求して生まれた、オリジナル手帳用紙 「NEO AGENDA(ネオ・アジェンダ)」 マークスの手帳用紙「NEO AGENDA(ネオ・アジェンダ)」 ボールペン・万年筆・マーカー "44本" 徹底比較 EDiT手帳アンバサダーが書き比べ! 手帳用紙「NEO AGENDA(ネオ・アジェンダ)」と相性のいいペンは? 手帳 TOP